やまももの都道府県別収穫量ランキングと世界の生産量比較【最新】

やまももの都道府県別収穫量ランキングと世界の生産量比較【最新】 果物の収穫量・生産量ランキング

本記事では、日本国内のやまももの収穫量 都道府県ランキングを詳しく解説します。データは農林水産省「令和5年産 作況調査(果樹)」の確報(2024年3月公表)に基づいており、前年との比較、世界主要国との生産量の違い、国内での栽培課題や市場の将来性までを網羅しています。

やまももの収穫量ランキング【都道府県別】

順位都道府県収穫量(t)全国シェア(%)
1位高知県15085.7%
2位徳島県1810.3%
3位その他74.0%
合計175100.0%

やまももの収穫量は高知県が全国の8割以上を占めており、圧倒的なシェアを誇ります。徳島県がそれに続きますが、全体としては地域が限られた果実であることがわかります。

※出典 農林水産省「令和5年産 作況調査(果樹)」

やまももの収穫量を前年比較

年度収穫量(t)前年比(%)
令和4年180
令和5年175-2.8%

令和5年の収穫量は前年比で約3%減少しました。気候の影響や樹齢の高まり、担い手不足が背景にあると考えられます。特に開花期の天候不順は、結実率の低下につながる要因の一つです。

日本のやまもも生産量の実態

やまももの国内年間収穫量は約175トンで、主要果実(りんご約80万t、みかん約60万t)と比べるとニッチな果実です。地域的にも四国・南九州を中心とした限られたエリアで生産されています。

また、加工用としての需要(ジャム・果実酒など)が主であり、生食市場では比較的流通量が少ないことも特徴です。

やまももの世界収穫量ランキング

順位国名生産量(t)備考
1位中国700,000最大の生産・輸出国
2位インド40,000主に加工用途
3位ベトナム15,000多様な品種あり
4位タイ5,000地元消費が中心
5位日本175高品質・地域限定生産

やまももは中国が圧倒的な生産国であり、全体の9割以上を占めています。日本は生産量では少ないものの、品質や独自のブランド品種による差別化が図られています。

やまももの栽培状況と収量向上への課題

やまももは温暖な気候を好み、高知・徳島・鹿児島などで露地栽培されています。代表的な品種には「実生」「瑞光」「紀州大実」などがあります。

主な課題と対策

  • 霜害・裂果 開花期や収穫直前の天候リスクにより品質が低下
  • 高齢化・担い手不足 後継者の育成が課題
  • 病虫害 ヤマモモシンクイガなどへの対応が必要
  • 技術導入 選果や防除におけるスマート農業の活用が期待されます

地域団体によるブランド化・新品種育成も進められており、安定生産への取り組みが継続しています。

日本産やまももの将来性

やまももは、地域資源としての価値が高く、以下のような展望があります。

  • 地域ブランド化 「高知やまもも」「阿南やまもも」などの地名ブランドによる付加価値化
  • 観光農園・体験型収穫 6次産業化として注目されている
  • 加工需要の増加 ジャム、リキュール、菓子などへの用途が拡大
  • スマート農業 樹勢・熟度管理へのドローン・センシング技術の導入が期待される

今後は高付加価値戦略と輸出市場の開拓が鍵となります。

やまももとは?|栄養価・品種・食べ方・特徴まとめ

やまももは、ヤマモモ科ヤマモモ属の果樹で、赤紫色の果実が特徴です。果肉部分を食用とし、酸味と甘みのバランスが取れた風味があります。

  • 主な栄養素 ビタミンC、アントシアニン、クエン酸など
  • 品種例 実生(みしょう)、瑞光、紀州大実 など
  • 食べ方 生食、ジュース、ジャム、果実酒、冷凍加工 など
  • 用途 家庭用・贈答用・観光農園向け・地域イベントなどにも活用

古くから薬効や観賞用としても親しまれてきた果実です。

やまももに関するよくある質問【FAQ】

Q1 日本のやまももの生産量は?
A1 令和5年は約175トンで、主に高知県を中心に生産されています。

Q2 やまももの主な生産地は?
A2 高知県が全国シェアの8割超を占めており、徳島県、鹿児島県が続きます。

Q3 やまももの収穫量は前年と比べてどうか?
A3 前年(180t)に比べて2.8%の減少となっています。

Q4 世界一のやまもも生産国は?
A4 中国が圧倒的な生産量を誇り、世界の9割以上を占めています。

Q5 日本はやまももを輸入していますか?
A5 一部の加工品においては中国産が輸入されていますが、果実としての輸入は限定的です。

Q6 やまももの価格はどのくらいですか?
A6 生果での流通は少なく、旬の時期に1パック500〜800円前後で販売されることが多いです。

Q7 やまももは家庭で栽培できますか?
A7 温暖な地域であれば庭木としての栽培が可能です。苗木は園芸店などでも販売されています。

コメント